資料名 | 行火 |
---|---|
読み方 | あんか |
時代 | 昭和初期 |
分野 | 民俗 |
所属 | 所蔵 |
- 日本語 Japanese
- 英語 English
- 中国語-簡体字 simplified
- 中国語-繁体字 traditional
金属の容器の中に炭火を入れ、寝床の中で足を温めるために用いた暖房器具です。木枠の上から布団をかけると、現在のこたつとしても使用することができました。
A warming appliance that put a charcoal fire in a metal container and warm the feet in a quilt. By covering the futon on the wooden frame, it could also be used as the current Kotatsu.
在金属容器里放入炭火,在被窝里用来暖脚的取暖器具。在木框上盖上被子,就可以当作现在的被炉使用了。
在金屬容器裡放入炭火,在被窩裡用來暖腳的取暖器具。在木框上蓋上被子,就可以當作現在的被爐使用了。